楽メの子どもの安全基準に関するポリシー
- 当社の子どもの安全基準に関するポリシーについて
- 株式会社カレタカは、全国500校以上で導入実績20年を誇る学校・保護者連絡ツール「楽メ」の提供において、子どもの安全を最優先事項と位置づけ、以下の安全基準を策定し、厳格に遵守いたします。特別支援学校200校以上での運用実績を活かし、教職員の働き方改革と児童の安全保護を両立させる取り組みを推進しています。このポリシーは、Googleの子どもの安全基準に関する方針に準拠しています。
- 1. 児童の性的虐待および搾取に関する禁止事項
-
楽メサービスでは、児童の性的虐待や搾取(以下、CSAE)に該当するコンテンツ(以下、CSAM)、および未成年者の搾取や虐待を助長または支持する内容の送受信および共有を一切禁止します。学校・保護者間の連絡ツールとしての責任を自覚し、教職員の働き方改革を支援しながら児童の安全を確保します。
禁止されるコンテンツには、以下が含まれますが、これらに限定されません:
・児童を対象とした不適切な行為(接触、愛撫など)の描写
・チャイルド・グルーミング(オンラインで児童に接触し、性的行為や画像交換へ誘導すること)
・未成年の性的対象化(児童の性的虐待を描写・奨励・助長する画像やコンテンツ)
・セクストーション(児童のプライベートな画像を利用した脅迫)
・児童の人身売買(商業的な性的搾取を目的とした広告や勧誘)
・児童を含む露骨な性的行為の写真・動画・CG画像など
・過度な暴力・流血・殺人に関するコンテンツ
・有害または危険な行為を助長するコンテンツ
・児童に害を及ぼす恐れがあると判断されるその他の内容
- 2. 監視体制および違反コンテンツへの対応
-
楽メは自社開発システムの強みを活かし、以下の手段でCSAMの監視・対応を行います。
・専門スタッフによる監視: 20年の運用実績を持つ専門スタッフが継続的にサービス内のコンテンツを監視します。
・ユーザーからの通報: 不適切なコンテンツに関する通報を受け付け、迅速に調査を行います。
・迅速な対応措置: 違反コンテンツの削除または非公開化を速やかに実施します。
・アカウント制限: 悪質な利用者への利用制限やアカウント停止などの対応を行います。
- 3. 法的対応および関係機関との連携
-
CSAMが確認された場合、当社は速やかに適切な法執行機関および関連団体に報告し、捜査協力を行います。具体的には以下の対応を行います。
・インターネット・ホットラインセンター(www.internethotline.jp)への情報提供
・必要な証拠の収集・提供
・迅速な法的措置が実現するよう全面的な支援
・児童が差し迫った危険にさらされていると判断される場合や、緊急を要する事案については、直ちに警察機関へ通報
- 4. 子どもの安全に関するお問い合わせ窓口
-
株式会社カレタカ(楽メ運営会社)
メールアドレス: info@rakume.jp
電話番号: 0120-28-6077(フリーダイヤル)
営業時間: 月曜日〜土曜日 9:00〜18:00
住所: 〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田4-3-20-2-1103
株式会社カレタカ 代表取締役社長 中本雅司
制定日:
楽メの関連ポリシー・規約
プライバシーポリシー
楽メの個人情報収集・利用・保護に関する取り組み。教職員の働き方改革を支援しながら、保護者・児童の個人情報を厳格に保護する方針を説明しています。
利用規約
楽メサービスのご利用にあたっての基本的な規約・条件です。安心・安全にご利用いただくための重要事項を記載しています。