問い合わせについて
お電話での問い合わせは本人確認ができず、学校の大切な情報をお預かりしているため、全てお断りしております。
なお、不具合の内容によって更なる調査が必要な場合には通われている学校を経由して弊社よりお電話にてご連絡をする場合がございます。
ラクメアプリから弊社に問い合わせが可能です。
以下の手順で問い合わせを行ってください。
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「サポート」>「お問合せ」をタップしてください。
②表示された画面上の案内に従い問い合わせを行ってください。
※アプリにアクセスできない場合に限りこちらからお問合せをお願い致します。
このアプリから弊社に問い合わせができる内容は、以下の内容のみとさせて頂いております。
1,アプリの不具合に関する内容
2,アプリの操作に関する内容
3,アプリのインストールに関する内容
4,上記に類するアプリに関する技術的な内容
主に以下の内容のお問合せについてはそれぞれの問い合わせ先へご連絡をお願い申し上げます。
●学校番号や、登録されている情報の確認などのご質問は学校までお尋ねください。
●メールの迷惑メール設定、プッシュ通知設定またはスマートフォンの操作等については、携帯事業会社までお尋ねください。
弊社の業務時間中(日曜・祝日を除く月曜から土曜 9時から18時までの間)にお問合せ頂いた内容を順次確認し速やかにメールにてご返答します。
ただし、内容によっては一旦途中経過を翌営業日までにご連絡の上、改めてご回答する場合がございますのでご了承ください。
ラクメアプリについて
ラクメアプリは、学校と保護者や生徒をつなげるコミュニケーションアプリです。学校から発信される各種お知らせや、保護者や生徒から学校に対して欠席・遅刻の連絡を行ったり、学校閉庁日等に学校との連絡の継続的なやりとりを利用できる便利なアプリとして提供しています。
学校が楽メの欠席・遅刻連絡を使用している場合に利用できる機能です。
学校への欠席・遅刻連絡を電話やメールではなく、ラクメアプリからいつでも手軽に登録できるので、朝の忙しい時間に電話を掛ける手間が省けます。
なお、本機能は学校が機能の利用を設定していない場合はメニューに表示されません。
学校が連絡帳機能を使用している場合に利用できる機能です。
例えば学校閉庁日や業務時間外に学校へ連絡することができない場合に、本機能を使い学校へ連絡を送ることができます。学校も保護者や生徒に個別に連絡をしたい場合に利用することができます。
連絡帳は、チャットやLINEのように継続的なやりとりが行えるので、連絡内容の振り返りなども可能です。
なお、本機能は学校が機能の利用を設定していない場合はメニューに表示されません。
ラクメは登録のメールアドレス1つに対し、1つのスマートフォンのみ利用可能です。これは、メールアドレスが登録情報のキーとなっている為、複数のスマートフォンで登録してしまう場合、最後に登録したスマートフォンのみにメッセージが送られ、一台目のスマートフォンにはメッセージが送られなくなります。
複数のデバイスでご利用になりたい場合は異なるメールアドレスで登録をお願い致します。
ラクメアプリの利用規約は以下の手順で確認することができます。
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「サポート」>「通知設定」をタップした後、「利用規約」をタップしてください。
②規約が表示されるので、ご覧ください。
アプリ操作・エラー関連
お使いの端末が、以下のOSバージョンになっているかご確認ください。
【ラクメアプリ対応OS】
■iPhone端末の場合:iOS12以上
■Android端末の場合:Android7以上
※iOS、Androidともにタブレット端末は対象外です。
【OSのバージョンの確認方法】
以下の手順で確認を行ってください。
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「サポート」>「バージョン情報」をタップしてください。
②表示された画面上に記載されているOSバージョンを確認してください。
本アプリはスマートフォン向けに開発されています。携帯電話(ガラケー・フィーチャーフォン)でのご利用はできません。
ラクメアプリはスマートフォン専用アプリの為、利用が可能な場合がありますが、画面レイアウトや表示などがタブレット特有の表示となる場合があります。
機種により対応状況が異なる為、お使いのスマートフォンの携帯事業会社までお問合せください。
アプリのご利用にはスマートフォンの通信回線またはWi-Fiによりインターネットにアクセスできる環境が必要です。
ラクメアプリは全ての機能を無料でご利用いただけます。
※通信費はご利用者様のご負担となります。
※通信費はご利用の携帯事業会社・ご契約状況により異なりますので、詳細については携帯事業会社へお問い合わせください。
ラクメアプリは海外でも利用可能です。
学校から配布されるラクメアプリの案内用紙のQRコードを読み取ってお使いの端末に対応するアプリをダウンロードしてください。
用紙がない場合学校番号の確認も含め学校までお問合せください。
アプリは通常自動でアップデートされます(WIFI接続且つ充電中の場合)が、手動でアップデートする方法は下記のWEBサイトをご覧の上、操作を行ってください。
■iPhone端末の場合もう一度、学校から配布された用紙に記載のQRコードを読みアプリをダウンロードし学校を登録していただければ、引き続きご利用いただけます。
再度学校を登録する際も新規登録時と同じく「学校番号」が必要になります。
■iPhone端末の場合
アプリのアイコン(マーク)を長押しする→「Appを削除」ボタンを押す→「削除」ボタンを押す
■Android端末の場合
アプリのアイコン(マーク)を長押しする→「アプリ情報」ボタンを押す→「削除(アンインストール)」ボタンを押す
※アプリの削除手順についてご不明な場合は、ご利用の携帯事業会社にお問い合わせください。
※アプリを削除しても、受信者情報を削除しない限りは情報が学校側に残っておりますのでご留意ください。
お使いの端末がメモリ不足になっている恐れがあります。お手数ですが、ご利用のスマートフォン端末の再起動していただき、ラクメアプリを再度起動してください。 再起動する方法がご不明の場合は携帯事業会社にお問合せください。
※上記の操作でも改善しない場合は、こちらからお問合せをお願い致します。端末がメモリ不足になっている場合や、一時通信状態が不安定になっている可能性がございます。
お手数ですが、ご利用のスマートフォン端末の再起動していただき、ラクメアプリを再度起動してください。
再起動する方法がご不明の場合は携帯事業会社にお問合せください。
※上記の操作でも改善しない場合は、こちらからお問合せをお願い致します。
ご自身が正しく受信者情報の登録が完了しているか、または学校から送られてくる連絡にご自身が対象者になっているかをご確認ください。
(例えば、3年生の保護者である方が、学校から3年生宛に送られた連絡が送られてこない場合、登録情報で3年生の属性にチェックが入っていない可能性があります。)
以下の手順でご自身の登録内容の確認を行ってください。
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「マイアカウント」>「登録情報確認・変更」をタップしてください。
②表示された画面上で登録情報を確認し属性のチェックが不足していれば追加チェックをして、変更登録を行ってください。
上記の操作でも連絡が来ない場合は、学校までいつの連絡が来ていないかをお問合せ頂き確認をお願い致します。
ネットワークエラーという表示が出てアプリ自体が起動しない場合、一時通信状態が不安定なことで表示されることもありますが、ラクメアプリのモバイルデータ通信の設定がオフになっている可能性もあります。お使いの端末の設定画面より設定状態をご確認の上、お試しください。
■iPhone端末の場合
①iPhoneの設定画面にて[モバイルデータ通信]を選択し、ONになっているかご確認ください。
②同じ画面上にアプリ一覧が表示されますので、ラクメアプリの設定がONになっているかご確認ください。
■Android端末の場合
アプリ本体の設定画面より「アプリ」を選択し「ラクメアプリ」の詳細設定画面よりデータ通信がONになっているかご確認ください。
※端末やOSのバージョンによって設定の方法が異なりますので、あらかじめご了承ください。
※月末は通信制限による影響で通信状態が不安定になっている可能性もございます。
上記操作方法がご不明の場合は、携帯事業会社にお問合せください。
※上記の操作でも改善しない場合は、ラクメアプリよりお問合せをお願い致します。
ラクメアプリがインストールできない場合、以下の原因が考えられます。お手数ですがご確認をお願いいたします。
① ご利用のスマートフォン端末の再起動をお試しください。
② 本アプリに対応可能なOSバージョンをご確認ください。
【ラクメアプリ対応OS】
■iPhone端末の場合:iOS12以上
■Android端末の場合:Android7以上
③ ご利用のスマートフォン端末の空き容量が足りていない場合、インストールできない場合がありますので空き容量の確保をお願いいたします。
※「インストールできません このアプリをインストールできませんでした。」というメッセージが表示されて失敗する場合も、インストールに必要な空き容量が不足している可能性があります。
④ インストールが途中で失敗する場合、インストール途中のアプリを一旦削除し、再度インストールをお試しください。
<アプリの削除手順>
■iPhone端末の場合
アプリのアイコン(マーク)を長押しする→「Appを削除」ボタンを押す→「削除」ボタンを押す
■Android端末の場合
アプリのアイコン(マーク)を長押しする→「アプリ情報」ボタンを押す→「削除(アンインストール)」ボタンを押す
⑤ 通信状態をご確認ください。安定した通信環境でない場合、アプリがインストールできない場合があります。
■モバイル回線をご利用の方
・通信環境の良いところ(現在の場所とは異なる位置)で試してください。
・時間を変えてお試しください。
・通信制限中の場合は、「制限解除後に試す」、「制限を解除する」、「Wi-Fiが利用できる場所まで移動」してください。
■Wi-Fi環境をご利用の方
・インターネット接続を可能にするために必要な機器(モデムやルータ)を再起動してください。
・無線LAN機器に近い場所で操作してください。
・ご利用の無線LAN機器の設定でチャンネルを変更してください。
※詳細は無線LAN機器の取扱説明書をご覧いただくか、機器メーカーにご確認ください。
・周囲に電波を発する機器等が置かれてる場合は、モデムやルータの設置場所を変更してください。
(例:コードレス電話機、電子レンジなど)
⑥ しばらく時間を空けてから再度インストールをお試しください。配信ストア環境に起因する場合もございます。
その場合、短時間に連続してお試しいただいても効果がないため時間を空けてから再度お試しください。
お使いの端末が、以下のOSバージョンになっているかご確認ください。
【ラクメアプリ対応OS】
■iPhone端末の場合:iOS12以上
■Android端末の場合:Android7以上
※iOS、Androidともにタブレット端末は動作保証の対象外です。
【OSのバージョンが対応指定ない場合】
スマートフォンのOSを最新版にアップデートを行ってください。アップデートの方法は携帯事業会社のサポートまでお問合せください。
ラクメアプリが正常に起動しない場合は、以下をお試しください。
・アプリケーションを再起動する。
・スマートフォンを再起動する。
・アプリケーションをアンインストール後に再度インストールする。
※上記の操作でも改善しない場合は、こちらからお問合せをお願い致します。
お使いの端末が、以下のOSバージョンになっているかご確認ください。
対応OSになっていない場合は、端末をアップデートして対応OSにしていただくか、別の端末またはメールでのご利用をご検討ください。
【ラクメアプリ対応OS】
■iPhone端末の場合:iOS12以上
■Android端末の場合:Android7以上
※iOS、Androidともにタブレット端末は動作保証対象外です。
らくらくスマートフォン等のGoogle Playをご利用できないスマートフォンを使用されていて、ラクメアプリに対応していないOSでご利用の場合に、上記のメッセージが表示されます。ダウンロードいただけない場合は、ラクメアプリをご利用いただけませんので、メールでの登録をお願い致します。
連絡を削除していないか、ゴミ箱を確認してみてください。ゴミ箱に連絡が何もない場合は、何らかの要因で学校が削除されている可能性があります。
以下の手順で再度学校の登録をお願いします。
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「マイアカウント」>「学校の追加」をタップしてください。
②一覧に何も学校が無ければ「学校の追加する」をタップして登録を行ってください。
※学校が一覧にあるにも関わらず、ゴミ箱にも何もない場合はお手数ですが、こちらからより具体的に過去に存在していた連絡内容(日時や件名)を含めてお問合せください。
ラクメアプリからはユーザーに対してメールを送ることはございません。
可能性としては、携帯事業会社のメールアドレスの場合、迷惑メール設定を全解除にしてしまうことで、他の迷惑メールが届くようになったことが考えられます。
学校が欠席・遅刻・早退登録や連絡機能の設定を行っていない場合は表示されません。
学校にお問合せ頂きますようお願いします。
登録・変更・削除
ラクメアプリを利用するためには以下のものを予めご準備ください。
1,学校から配布されたラクメアプリ登録案内に記載の9桁の学校番号
2,rakumeから日常的に受信可能なメールアドレス(携帯事業会社のメールアドレスの場合は、事前に迷惑メール設定を行ってください。)
「学校番号」は楽メの契約者である学校に割り振られたラクメアプリ専用の9桁の学校番号です。「学校番号」がご不明な場合は学校までお問合せください。
※「学校番号」は楽メと予め登録している学校のみが保有するアプリ登録用の番号のため、楽メと契約していない学校には「学校番号」はありません。
※学校番号については、弊社にお問合せ頂いても一切ご回答することはできませんので、必ず学校にお尋ねください。
学校番号が不明の場合は、お手数ですが学校までお問合せください。
登録されたアプリが本人のものであることを、メールアドレスにて確認する目的で実施しております。
認証番号をラクメアプリに入力することでアプリを利用することができるようになります。
認証番号のメールは、「差出メールアドレス:app-regist@rakume.jp」、「件名:【楽メ】アプリ認証番号のお知らせ」で届きます。該当のメールが届いていないかご確認ください。
また、メールアドレスの入力に誤りがある場合はメールは送信されませんので、今一度入力しているメールアドレスが正しいかご確認ください。
迷惑メール設定等の機能のあるプロバイダのメール(例 yahoo・ybb・gmail・hotmail・msn・goo・ocn・nifty・aol・dion・infoseek・jcom)や一部の携帯事業会社のメールアドレスをご利用の方については、認証番号のメールを迷惑メールと認識し、携帯事業会社側で自動的にメールがブロックされてしまう場合がございます。以下の方法をお試しいただきますようお願いいたします。
【迷惑メールフォルダを確認する】
迷惑メールフォルダが存在する場合には、認証番号メールが迷惑メールフォルダや削除フォルダに振り分けされていないかご確認ください。
【受信拒否リストから削除する】
認証用メールは[@rakume.jp]のメールアドレスより送信されます。[@rakume.jp]が受信拒否リストに含まれている場合は、リストから削除し、再度ラクメアプリ内よりメールの送信をお試しください。
【受信許可リストに追加する】
[@rakume.jp]が拒否リストに見当たらない場合、受信リストに追加する方法をお試しください。[@rakume.jp]を受信許可リストに登録することで、受信可能となる場合がございます。
※お使いの携帯事業会社やプロバイダによって手順が異なります。操作方法がご不明な場合は携帯事業会社又はプロバイダにお問合せください。
なお上記の操作でも改善しない場合は、こちらからお問合せをお願い致します。
エラーメッセージによって下記の原因が考えられます。
【認証番号の確認に失敗しました】同じメールアドレスで複数回認証番号を送付した場合、最新の認証番号通知メールに記載の認証番号をお使いください。
学校を追加するために、「学校番号」と「メールアドレス」が必要です。
追加後、詳細の登録情報を入力頂く際は、学校側にて設定されたお名前(保護者の場合は生徒名含む)・電話番号や性別、各種属性(クラスや学年、部活動など)の登録が必要です。
ラクメアプリは、学校や個人情報を登録せずにご利用いただくことはできません。
ご登録いただいている情報は、アプリ内でご変更いただけます。
以下の手順で変更を行ってください。①アプリ左上のMENU「Ξ」から「マイアカウント」>「登録情報確認・変更」をタップしてください。
②表示された画面上で変更登録を行ってください。
以下の手順で変更を行ってください。
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「マイアカウント」>「メールアドレス変更」をタップしてください。
②表示された画面上でメールアドレスの変更を行ってください。
③新しく登録したメールアドレス宛に送付された認証番号を入力して登録を完了してください。
ご登録頂いている情報は、アプリ内で削除いただけます。
以下の手順で削除を行ってください。
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「マイアカウント」>「登録情報削除」をタップしてください。
②表示された画面上の案内に従い削除を行ってください。
ラクメアプリを消去した場合でも、登録情報は消去されず残っています。
登録情報の削除をご希望の場合には以下の手順で削除を行ってください。
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「マイアカウント」>「登録情報削除」をタップしてください。
②表示された画面上の指示に従い削除を行ってください。
「半角」英数字のところを「全角」で入力している可能性や@マークが抜けている、またはメールアドレスと確認メールアドレスが異なっている等の可能性がありますので、注意してご登録をお願い致します。
兄弟の登録は学校で入力方法を把握しております。お手数ですが学校までお尋ねください。
パスワードについては楽メでは如何なる理由があっても回答できません。学校までお尋ねください。
プッシュ通知関連
学校からの情報をスマートフォンが受信すると、利用者に対しプッシュ通知でお知らせする機能です。
プッシュ通知を許可するには、お使いの端末でラクメアプリの通知設定をONにしてください。
ラクメアプリのプッシュ通知は以下の手順で変更することができます。
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「設定」>「通知設定」をタップした後、「通知音(通常時)」または「通知音(重要)」のいずれかをタップしてください。ラクメアプリのプッシュ通知は以下の手順で変更することができます。
■iPhone端末の場合プッシュ通知の設定がONになっているかご確認ください。
■iPhone端末の場合上記の他、iPhoneの場合は、集中モードが設定されていないかも併せてご確認ください。
プッシュ通知の設定が確実にOFFになっているか下記の方法で確認してください。
■iPhone端末の場合
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「設定」>「通知設定」をタップした後、「通知設定の変更」をタップしてください。
②「通知」から、希望されない通知形式のチェックを外すか、通知を許可をOFFにしてください。
■Android端末の場合
①アプリ左上のMENU「Ξ」から「設定」>「通知設定」をタップした後、「通知設定の変更」をタップしてください。
②「プッシュ通知設定」から、「お知らせを受信する」のチェックを外してください。
機種変更関連
機種変更をされた場合、新しいスマートフォンで改めてラクメアプリをダウンロードし、学校番号とメールアドレスの入力の上、登録をお願い致します。なお、同じメールアドレスをお使いであれば、過去の受信者登録データは引き継がれます。また過去のメールを復活させる場合は、マイアカウントの中に「過去メール再受信」がありますので、こちらからデータを復帰させることが可能です。
※お気に入り施設・プッシュ通知受信設定等も再度ご設定をお願いいたします。
同じメールアドレスをお使いであれば、過去の受信者登録データは引き継がれます。その上で、過去のメールを復活させる場合は、マイアカウントの中に「過去メール再受信」がありますので、こちらからデータを復帰させることが可能です。